コミュニケーション記事 2009-05-19
12 「小さい、っ」
昨日、久しぶりに電車に乗って福岡まで行きました。
1時間の電車の旅です。
私が乗る駅は始発駅です。
通勤、通学の時間が終わったお昼前です。
電車の中はすいています。
2人掛けの車両です。
真ん中あたりの座席の窓側に座りました。
(進行方向の左側。右側の座席が空いています)
出発してから本を読み始めました。
2つ目の停車駅から少しずつ込み始めました。
3つ目の駅から私の隣の席に、おじさんがドスンと座りました。
そうですね。64、65歳位かな????
スーツにネクタイ姿、どっしりとした重役、社長さんタイプです。
書類バッグを膝の上に置いて、本を読み始めました。
(2人掛けの座席、わざわざ見なくとも周辺視野で見えます!!!)
集中しているのか?
おじさんの両足がだんだんと開いてきて
私の右の膝に当たり始めました。
私としては、全然知らない人の膝がくっついているのも
あまり気持ちのいいものではなかったので
右膝を左へとずらしました。
当然、そこには空間ができます。
そうすると、その空間を埋めようとして????
おじさんの足が更に開いて侵入してきます。
「んんん。自分の足がどこにあるか気づいてよ」
そんな気持ちです。
私としては、もうこれ以上動かせない!!!!!!
私の足元座席空間の相当な部分にまで侵入してきています。
動かしたくてもスペースがな~い!!!!
おじさん、相変わらず本を読んでいます。
そこで、いったいどんな内容の本を読んでいるんだろう?????
とチラッチラッと横目で覗いてみました。
「おおおおおおおお・・・・・!!!!!!!!」
それは!!!!!!!
それは!!!!!!!
「道徳の本」でした。
「いやあ・・・・。参りました」
しっている。
している。
小さい「っ」が有るか無いか。
書けば小さいことですが
実に大きな差です。
1時間の気づきの旅でした。
おじさん、気づきをありがとう!!!!!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
コミュニケーション能力が上がるセミナー情報はこちら
〇づけコミュニケーション
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
コミュニケーション記事一覧へ戻る