今日・役立つ「〇づけ子育て」<脳は賢い?>
「お母さんは、何度も言ってるよね」
このコトバもママの口ぐせ、
つい、言ってしまいます。
どうして何度も言わせるのでしょうか?
それはですね。
お母さんが
「何度も言っているから」なんです。
「えっ?」
意味が良くわかりません??
子供の脳回路が
「お母さんは何度も言う人」
だから、何度も言わせれば「いい」と
記憶してしまったのです。
脳は
「賢いようで、賢くない」
時もあります。
1度そのように覚えたら
そうである、と
思い込んでしまう。
(賢い)
思い込んでしまったら
今度は、なかなか忘れない!!
(賢くない)
さぁ、それではどうしましょうか?
そこで脳の
「賢くない」ところを
利用しましょう。
「お母さんが、一度言うと
ちゃんと理解出来るよね」と
言いましょう。
「〇づけ」です!!
脳は
「前に言われたことは忘れて
今、言われていること」を
思い込み始めます(^^)
脳は
「賢くない事に賢い」
んん・・??
ママがわからなくなってきた??
それで良いのです。
だって脳は
「賢いことに賢い」のです!!
「〇づけ」には賢いのです。
「〇づけ」されると
思い込むのです。
大人も子供も同じです。
誰だって 認められたいのです。
「✖づけ」よりも
「〇づけ」がいいに決まっています。
ママだって
「〇づけ」が気持ちいいでしょう
「〇づけ」している方も
「〇づけ」されている方も
ワクワク気持ちいい
それでは次回、お会いしましょう(^^)
&br;&br;
「○づけコミュニケーション」次のページへ⇒今日・役立つ「〇づけ子育て」<脳は賢いバージョン②>